施設基準及び加算に関する掲示

施設基準及び加算に関する掲示

【医療情報取得加算】
当診療所ではマイナンバーカードを健康保険証として使用できる体制を整えており、オンライン資格確認を行っております。
オンライン資格確認により受診歴、薬剤情報、特定健診情報、その他必要な診療情報を取得・活用することでより質の高い医療の提供に努めております。

【明細書発行体制加算】
当診療所では、医療の透明化や患者への情報提供を積極的に推進していく観点から、領収証の発行の際に、個別の診療報酬の算定項目の分かる明細書を無料で発行しております。
明細書には、使用した薬剤の名称や行われた検査の名称が記載されますので、その点、ご理解いただき、明細書の発行を希望されない方は、会計窓口にてその旨お申し出ください。

【機能強化加算】※おんねゆ診療所のみ算定
当診療所は「かかりつけ医」として次のような取組みを行っています。
〇健康診断の結果に関する相談等、健康管理に関するご相談に応じます。必要に応じ、専門の医師・医療機関をご紹介します。
〇介護・保健・福祉サービスの利用に関するご相談に応じます。
〇夜間・休日の問い合わせへの対応を行っております。
〇日本医師会かかりつけ医機能研修制度 応用研修会を修了しています。
※ 厚生労働省や都道府県のホームページにある「医療機能情報提供制度」のページで、かかりつけ医機能を有する医療機関等の地域の医療機関が検索できます。

【一般処方名加算】
当診療所では厚生労働省の後発医薬品促進の方針に従い、後発医薬品の使用に積極的に取り組んでおります。
また、医薬品の安定供給問題を踏まえ、後発医薬品を有する薬剤は一般処方名での記載となる処方箋を発行することとし、患者様への十分な説明を行います。
後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進、一般処方名の処方箋にご理解ください。

【外来後発医薬品使用体制加算】※あいのない診療所のみ算定
当診療所では後発医薬品の使用促進を図るとともに、医薬品の安定供給に向けた取り組みを実施しており、医薬品の供給不足等が発生した場合に適切な対応ができる体制を整備しております。なお、状況により薬剤の変更などは生じる可能性がございますが、変更する場合には患者様への十分な説明を行います。後発医薬品(ジェネリック医薬品)の使用促進にご理解ください。